【週間】株価上昇率ランキングと上昇要因【2019.11.25-11.29】

【週間】株価上昇率ランキングと上昇要因

2019/11/25 – 2019/11/29の株価上昇率ランキング・注目銘柄の上昇要因をまとめました。

株価上昇率ランキング

順位 コード 銘柄名 株価 上昇率
1 7215 (株)ファルテック 1,365 +57.99%
2 6067 インパクトホールディングス(株) 2,750 +55.98%
3 7268 (株)タツミ 516 +45.76%
4 6962 (株)大真空 1,516 +44.93%
5 4441 トビラシステムズ(株) 2,563 +39.07%
6 4394 (株)エクスモーション 2,655 +37.00%
7 9625 (株)セレスポ 2,746 +33.63%
8 4438 (株)Welby 2,723 +32.51%
9 9272 ブティックス(株) 3,260 +31.50%
10 1840 (株)土屋ホールディングス 210 +31.25%

 

 

今週の日経平均株価は、23,292円(11/25)→23,293円(11/29)で、ほぼ横ばいです。

 

上昇要因(注目銘柄ピックアップ)

今週は、自動運転やCASE(※)といった自動車関連の話題が豊富で、自動車関連の銘柄が活発に取引されました。
※CASEとは、Connected(コネクテッド)、Autonomous(自動運転)、Shared & Services、Electric(電動化)の頭文字を取った造語。

(株)ファルテック(7215)

  • 概要
    自動車部品メーカー。外装部品とオプション用品が主力。日産向け中心。
  • 上昇要因
    11/27日付で、国内で販売される新車に衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)の取り付けを義務づける方針を固めたとの報道があり、関連銘柄が上昇。政府は、新型の乗用車は早ければ2021年度から、既存の車種はその数年後から義務づける方向で調整しているが、基準については年内にも結論を出すとのこと。
  • これからの上昇期待度
    ★☆☆☆☆
    今後の政府の方針次第のため不確定要素が大きい。決算に与える影響も来年以降となるため、急いで買う理由はない。
  • 補足
    上昇率3位の(株)タツミも同様の理由。

インパクトホールディングス(株)(6067)

  • 概要
    小売り、外食の覆面店舗調査や販売支援。新商品などの推奨販促サービスも。
  • 上昇要因
    注目されるニュースが連続で2つ出され、一気に価格が高騰した。
    ①ソフトバンクが支援するホスピタリティ・チェーンのOyoと、英プライベート・エクイティ・ファンドのApax Partnersが、Cafe Coffee Dayの株式取得競争参加。インパクトHDはCafe Coffee Dayを展開するCoffee Day Global Limitedと合弁会社を設立している。(11/26)
    ②子会社のimpactTVがunerry(東京都千代田区)と、棚前サイネージをIoT化することで実現する共同サービス開発・提供に関して業務提携したと発表。(11/27)
  • これからの上昇期待度
    ★★★☆☆
    株価が底を打ち、トレンドが変わり上昇に転ずる展開。一方で、短期での過熱感から、買われ過ぎの局面になっており、1度調整する可能性が高い。株価の調整を待って、押し目でエントリーするのがよい。

(株)セレスポ(9625)

  • 概要
    イベントの企画・運営。建設式典・スポーツイベントに強み。企業の販促支援等も。

  • 上昇要因
    11/12に、20年3月期第2四半期累計(19年4-9月)の営業利益を7.03億円(前年同期実績0.35億円)と発表。通期予想は前期比26.4%増の6.00億円で据え置いているが、第2四半期累計時点で既に通期予想を超えていて、上方修正への期待が高まっている。
    今週も先週からの勢いが続き、11/12から株価は2倍となっている。
  • これからの上昇期待度
    ★★★☆☆
    すでに株価の過熱感は危険水域に入っており、短期的なトレードができない場合は触らない方がいい銘柄。ただし、まだ上昇トレンドは継続しており、これからエントリーしても数十%の値幅を取れる可能性がある。

おわりに

株価10倍になる株(テンバガー)や大化け銘柄を狙うには、継続的に株価を分析し、初動を狙うことが重要です。効率よく情報収集するための一助となれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました